初めてのヴィオルナ系
白万重は春に沢山咲いてくれて、花持ちもよくて、花後の剪定をして今つるを又どんどん伸ばしています。
数株いただいたヴィオルナ系は春には咲かせられなかったのですが、8月になって一つが咲いてくれました。


可愛い~~


ミントさん、ありがとう!!
************
種を希望してくださった皆様、ありがとうございました!!
コメントやお便り等でいろいろなお言葉いただいて、とても嬉しかったです。
又新しい出会いもあったりして、花友達の輪が広がりました。
これだから種プレは止められません(^_^;)
種蒔きは私も失敗いっぱいしました。皆様も気楽になさってくださいね。
私の種蒔きデータとは別に本等で得た情報(赤字)を追記しておきましたので、参考になさってくださいm(__)m
種プレゼント2009年のページ
まだ種プレは受付中ですよ。
六甲山へ行ってきました
昨日訪れた標高768mの六甲山は更に冷たい風が吹いていました。
快晴でこの上もなく見晴らしがよく、素晴らしかったです。
この日は友人達と阪急六甲駅南側から六甲山ホテルの無料シャトルバスに乗って20分。ホテルに到着後、山上循環バスというのに乗って六甲ガーデンテラスへ。





この後はホテルに戻って、今日の目的、1000万ドルの夜景を見ながらのバーベキューです。
席に着いたら飲んで食べておしゃべりしてで写真採り損ねましたm(__)m
空気が澄んだ一日だったので夜景もとってもきれいでしたよ~~
神戸にお越しの際には是非一度お立ち寄りください。
いつも会を企画してくれる友人は生粋の神戸っ子。神戸を知り尽くしていろんな魅力的なプランを探してきてくれる私達仲間の頼れる魔女いえ淑女です。
久しぶりに押し花額作りました~

プレゼントするものを作るときはその方の好みの色とか雰囲気をイメージして作るようにしています。

その後は花を押すだけで、額作りは暫くお休みしていました。
プレゼント用に作るという目的があったのですが、久しぶりで失敗するといけないのでまずは自宅用。
押した花を並べて何を使ってつくろうかな~~と思案して。。。




う~~ん、可愛い(*^。^*)
押した花を見ているといろいろイメージが沸いてきて~どんどん作りたくなるんです(^_^;)


今夜は長女が帰ってくるので作品見てもらって一つ好きなもの持って帰ってもらうことにしましょう。
小さい額ばかり作っていてもあまり上達しないのですが、先生が帰ってみえるまではしょうがないかな。
それにユリや大輪のバラもまだ綺麗には押せないんです(>_<)
☆種プレゼント実施中です☆
応募くださった方々には順次お送りしていま~す。でも皆まだありますよ。
8月15日の記事をご覧くださいね。
真夏のシーズンズ
日差しがさすと気温はぐんぐんと上昇して、連日暑い日が続いています。
やはり夏ですね!!
昨日は久しぶりに宝塚へ行きました。
いつものように数件園芸店巡りをして、少し日がかげる頃シーズンズの夏の庭を散策しました。
とはいえ、まだ暑いあつい、日傘を差しながら調子が悪いデジカメでの撮影(>_<)
見直すとピンボケが多くって、そろそろ買い替えしなきゃいけないなぁ。。。











☆種プレゼント実施中です☆
応募くださった方々には順次お送りしていま~す。でもまだありますよ。
8月15日の記事をご覧くださいね。
玄関踊り場の寄せ鉢
夏場はぐんと少なくなって踊り場に寄せて置いています。





☆種プレゼント実施中です☆
8月15日の記事をご覧くださいね。
バラもポツリポツリ&種プレ
少し咲いているバラたちです。






実物はまだ一度も見たことがなくて、ネットで調べたらワインレッドに白の絞りでしたが、これは逆っぽいですね。可愛い~~Tokoさんありがとう(*^。^*)

************
今年も庭の花の種をプレゼントしたいと思います☆
毎年同じものが多いのですが、おnewも少しあります。
化石になってるんじゃないかと思う私のHP yoko-gardenの種プレ2009のページに詳細を載せていますので
興味がある方はご覧になって、こちらにコメントいれてください♪
HPの更新は一年以上していなかったので、これっぽちの記事作成でも苦労しました(^_^;)
パンパスグラスがある風景
昨年も一昨年も8月13日に記事にしていたので、今年も今日にしました。



今年6月に軽井沢から持ち帰ったフリーシアが増えたので賑やかなコーナーになっています。


クレマがポツリ、ポツリ。
本当に今年はどうしちゃったんでしょう。
ここ西宮でも8日から開催の全国高校野球選手権大会が二日目の昨日から雨で延期になってしまってます。
出場する選手も応援団の皆さんもやりくりが大変でしょうね。
台風は近畿地方には明日未明に一番接近するらしいので、ひとまず高いところの鉢植えは非難させました。
庭では近づかないと気づかないくらいひっそりと、クレマが咲いています。






こらから秋に掛けてもう少し咲いてくれるのかな~~
井戸の周辺の植栽その後
約10ヶ月経過していい感じになってきました。その時の様子はこちら。

井戸の上の鉢植えも去年のままなのですが、ヒューケラが巨大化してますね。



斑入り葉いろいろ
でも昨日は終日庭仕事頑張りましたよ~~
ここのところ白壁の家の庭に手がいって、自分の庭が疎かになっていたので
いろいろ気になる場所のお手入れ、バラの葉むしり(-_-;)、雑草取り、
そして白壁の家の花壇の土作り&植え付け。
休憩タイムに一度家に入った時は服を一式着替えないといけないほど汗びっしょりになりましたね。
タオルも汗びっしょりになるけど洗って干してたらすぐ乾くほどのお天気でした。
今日は斑入りの葉をいろいろ撮ったので見てくださいね。








