2013年12月24日の宝塚ガーデンフィールズ・シーズンズ
みーさんからお誘い頂いて、行ってきました。
11月3日のオフ会でご一緒したぽんさん、smoketreeさん、greensumさんとご一緒です。
そしてシーズンズ保存活動に頑張っていらっしゃるmomoさんとは初めてお会いしました。ブログで保存のために出来る事を詳細に発信してくださっています。
今日もこれまでの経緯や現在の状況などお聞きすることが出来ました。
「ガーデンフィールズ協議成立 宝塚ガーデンフィールズ英国風庭園シーズンズ」の記事で詳細を書いてくださっています。
宝塚市が購入する事が決まった部分はシーズンズの一部です。一時は全部がなくなってしまうのかと落胆の日々だった事を思うと、とても嬉しいですが、ポール・スミーザーさんが造られたこの庭の状態で維持管理できるかはまだ未知数です。






宝塚市政策推進課
Eメールアドレス: sumire@city.takarazuka.lg.jp
阪急電鉄が道路を通し、すみれ寮を建設するために1月からは更地にするための工事が始まるという場所はこのメドウとテンプルガーデンです。
大好きだったこの景色は無くなってしまいます。






ゆっくり皆さんと散策した後はイゾラベッラ・宝塚でランチを頂きました。

シーズンズをご案内した時はここでランチをするのが定番だったので、来る機会もぐんと減ってしまいます。
もう更新してくださって!とても大切なこともきちんとわかりやすく
書いてくださってありがとうございます
あとで、わたしもUp出来たらリンクさせてくださいね
寂しい風情の漂うガーデンも好きですが、閉園の日は
やはりいつもとは違う空気がありましたね・・・・
momoさんのおっしゃるように少しでも今の庭を残せて
また、訪れることができるようになればいいのですが
まずは、小さな力ですが、メールですね!
yokoさんと別れてから、いつものコースで園芸店を周り
ぽんさんにオールドローズばかりあつかっておられる”ニューローズ”
さんに連れて行っていただいて1株連れて帰りました
1年のガーデニング部のしめくくりができた1日でした
1つ聞き忘れたことがありましたよ
例のyokoさんが思い出せなかった薬品(笑)
今度お会いしたとき教えてくださいね~~
昨日の入園者は400人、そのなかに私達もいますね^^
最後までみんなが庭に寄り添ってくださったことがとても嬉しいです。
宝塚市が市民や市外の声を今後の基本構想に反映してくれるのなら、私達が「ポール・スミザーさんに監修をお願いし、ナチュラル庭園として永遠に残してほしい」と切望すれば、その声は届くと信じているのですが。。。
もしこの庭が永遠に残るなら、私達は今、この庭の歴史に携わっているんだと思います。
「そのとき歴史が動いた」まぁ、ちょっとおおげさですけれども、この庭をポール・スミザーさんの庭として残せるかどうかは、今、一人ひとりの行動にかかっています。
↑この文章使ってください。
早いだけが取得のレポートでして(^^;
数日たつと雑用に追われて出来なくなる性質なんです。
あの素晴らしいグラス達がガーガーと重機でつぶされて更地になるのかと思うと、可愛そうでなりません。
最後の雄姿をご一緒に観る事ができて、とても良かったですね。
お先に失礼したものの、少しお話足りなかったなぁと
後ろ髪ひかれる気持ちで帰ったのですよ。
いいところの連れて行ってもらえたのですね~
ニューローズさんは私がまだ行った事がありませんでした(^^)
折角市が阪急との協議で残せるようになった庭ですものね
全然別の庭になってしまったのでは、もともこもありませんよね。
声を届けないといけません。
薬品の事、すっかり忘れていましたので
smoketreeさんのブログの方へお知らせしました~~
リンクの件、ありがとうございます。
私の記事内ではsmoketreeさんのリンク出来てるようなんですが、
ex以外のブログとして紹介しているリンクが正常にできていないのに、気づきました。ごめんなさい。
何度かやってみたけど、上手くいかないので、又時間が出来た時に、トライしてみますね。
いつもブログ拝見して、momoさんの発信力に凄い方だなって思っていましたが、お会いで更に強く思いました。
momoさんから直接いろいろなお話をお聞きできて、とても貴重な時間でした。ありがとうございます。
あの日は、400人もの方がいらっしゃったのですね。
もっともっと出来る事がなかったのかと、思ってしまいます。
これからが大事ですね。
momoさんの文章には説得力があります。
ありがとうございました。
その中のひとりとして ご一緒出来て良かったです
次に訪れる時が 楽しみになるよう
そんな風に この庭が残ればいいのですが…
少しでも 希望を持ちますね
お会いするのは2回目でしたが前回、大人数でごあいさつすらできずでしたから、、
事後承諾になり申し訳ありませんが、リンク張らせていただきました。
GF良い形で残るといいですね。
ありがとうございました。
さすが、yokoさん、いち早くUPされてすごいなぁ。
わたしも、遅ればせながら、やっと今日UPしました (^_^;)ゞ
わたしたちの大好きなシーズンズが閉園になって
ほんとうに残念でたまりませんが
少しでも今のままで残るように
宝塚市に要望を出していかなければいけませんね。
シーズンズ最後の日に、同じ思いの方々とゆっくりお庭巡り出来て、寂しいけど有意義な時間でした。
ありがとうございました。
最後までご一緒できなくて、失礼しました。
残った庭に又ご一緒に散策できるよう、声をあげて見守っていきたいたいです。
こちらそそ、まだリンクがはれてなくて、申し訳ありません。
最後の日に又ご一緒できて、嬉しかったです。
皆さんとシーズンズのお庭巡りながら、思い出話しができて、嬉しかったです。
思いが同じだからですね。
残った庭で又いつかご一緒したいですね。
又行きたいって思えるような庭であって欲しいと切に思います。
今回もお誘い頂きありがとうございました。
お陰でいいじかんを
過ごす事ができました。
もうあのグラスガーデンが見れないのは、本当に寂しい限りだけど、
残った庭はそのままの形でいって欲しいですよね。
声をあげて、見守って行きたいと思っています。
あの日400人の方々が同じ思いだったんだなぁと思うと、なくなるのが本当に悔しい思いです。
又ご一緒に庭巡りできる日がくる事を祈ってます。